コースターの編み方初心者でも簡単な作り方を画像と動画で紹介!

編み物

なくてもいいけど、あると食卓がちょっと華やぐコースター

以前、ニトリで買った1000円くらいの小さな机を使っていて、
熱い飲み物をコースターなしで置いていたら、そこだけ色が変わってしまったことがありまして…

見た目的にも、机のためにもコースターはあった方がいいですね(*^^*)

ハンドメイド初心者さんでも作りやすいですし、
編み方の練習にもなりますよ♪

今回は、私が実際に作っている画像とYouTubeの動画を参考にしながらコースターを作ってみようと思います(*^^*)

コースターの編み方と材料

今回使った材料はこちらです。

糸はダイソーで買った糸を使っています。
かぎ針は2号を使いました◎

①丸いコースター

まずは、こちら。

参考にした動画は、

◆1つ目:円の編み方の法則

丸く編むときは、増目をしながら編んでいくのですが、その法則について紹介されています♪

◆2つ目:丸モチーフの編み方

円(Circle)の編み方を解説☆10段目まで挑戦!CROCHETかぎ針編み
以前紹介したものは3段目まででしたので、今回は10段目まで解説しています^^綺麗な円が編めれば丸底バッグの大き目のものも編むことができます☆是非参考にして下さい(*^_^*)라운드

途中ぼやけてるところもありますが…最初の目の作り方や、1段目の閉じ方などは動画の方がわかりやすいと思います(*^^*)

◆3つ目:色の変え方

こちらは途中で色を変える方法を紹介している動画です(*^^*)
糸端の始末で、編み包みながら編んでいく方法があるのですが、それもわかりやすく紹介してあります♪

 

写真でも解説してみようと思います!

まずは、最初に糸を引く抜く場所と、1目目の場所、
そして段の最後の目がわかなくなりやすいので確認しておきます。

 

色を変えた段は、○のところまで編みます。

進み具合が前後して申し訳ないのですが、

2段目からは○のところが最後です。

編み物を始めた頃は、最後の目がわからなくてこの次の目まで編んでしまいがちでした…。

 

編み方は、

1段目:作り目を6目

2段目:全部の目に2回ずつこま編み

3段目:2目ごとに増目

4段目:3目ごとに増目

5段目:4目ごとに増目

という感じで、1段出来上がるごとに増目をする間隔を1目ずつ広くしていきます。

編んでいると途中でどこまで編んだのかわからなくなりやすいですが、
あまり気にせず編み進めて大丈夫だと思います◎

増目をする場所が重なると、綺麗な丸になりにくいので、できれば場所をずらしながらやってみてください(*^^*)

②お花のコースター

2つ目はお花のモチーフのコースターを作ってみました(*^^*)

参考にした動画は、

編んでみたら、糸が違うからか、最後のくさり編みのところがよれてしまいまして…

なので最後の段の、くさり編みの輪っかの中に6目ずつこま編みを入れてみることにしました。

ヨレヨレ解消です◎

③メリヤス編みのコースター

最後は棒編みでも編んでみました!

参考にした動画は、

1つ目:メリヤス編みの編み方

メリヤス編みの編み方を紹介してあります。

2つ目:糸の変え方

ボーダーにしようと思って、色の変え方も参考にしました◎

動画では表目の段で色を変えてありますが、私は裏目で変えています。

1回目に色を変えるとき、最初の目がゆるみやすいので編むのが少し難しいです。
左手で糸はじを抑えながら編むと編みやすいかな?と思います!

編んでいる途中も最初の目がゆるむので、写真では見えてないですが2本の糸は軽く結んであります。

ちなみに、上の写真は2回目の色かえです。

出来上がり。

端がくるくるになりました。

最初の5段をゴム編みにするか、濡らしてアイロンをかけると伸びます◎

私はこのまま使うことにしました(`・ω・´)

ちなみに、

使った道具:5号の棒針(作り目用)、2号の棒針(編む用)

段数:合計60段。

作り目:40目

幅:約10㎝

段の内訳は、

・ 1~25段(グレー)

・26~40段(4段×5回、4段ずつで色を変えました。)

・41~60段(グレー)

編んでいるうちに丸まってしまうのに気付いたので、かなり長めに編んでます。

まとめ

以上、YouTubeの動画を参考にしながらコースターを編んでみました(*^^*)

今回ご紹介した編み方意外にも、まだまだたくさん編み方あります☆

是非参考にしてみてくださいね(*^^*)

 

▼エコたわしにも挑戦してみてくださいね!▼

404 NOT FOUND | テシゴト部
簡単ハンドメイドの作り方をご紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました