編み物で作るサークルバッグにも、いろいろな形があります。
底を編んで、マチを編んで、繋げて…という感じで結構工程が多くって、いままで挫折を繰り返していました(゜_゜)
編み物で簡単に作れるバッグはないかなーと、ネットで探していたら、サークルバッグを発見!!
今年の流行だそうですね(*^^*)
これなら簡単に作れそう!!!ということで、作ってみました(*^^*)
サークルバッグの作り方 大まかな流れ
まずはちょっと、大まかな流れを説明してみようと思います。
ほんとに大まかなんですけど、
・丸を編む
↓
・縁を編んでそのまま紐を編む
↓
・もう1つ同じものを作る
↓
・繋げる
です!
今回は本当に簡単に作りたかったのと、ぺったんこのバッグが個人的に好きなのもあってマチの部分は編んでいません^^
あと、紐は細長く編んでいます◎
麻ひもで作るサークルバッグ 用意する物
・麻ひも
・10号のかぎ針
・ハサミ
今回は、ダイソーにある麻ひもを使いました。
2種類くらいありますが、私が使ったのは3玉セットになっているものです。
私が買ったお店では、手芸コーナーではなくてすずらんテープが置いてある場所にありました!
ちなみに量は2玉弱で編み終わりました^^
麻ひもで作るサークルバッグ 編み方
作り方です(*^^*)
①くさり編み5目を編んで、輪っかにする
作り目を作って、そこから5目です。
最初のくさり編みのところに引き抜き編みをして、輪っかを作ります。
②立ち上がり3目で長編みを16目編み入れる
立ち上がりにくさり編み3目を編みます。
この目も長編み16目のうちの1目とカウントします。
残りの長編み15目は、輪っかの中にかぎ針を通して編み入れていきます。
麻ひもが動きにくいので、後半がちょっと編みにくいかもしれないです。
最後は、最初に編んだ立ち上がり3目のくさり編みの“3目め”に引き抜き編みで1段目を終わります。
③増目をしながら7段目まで編む
◆参考動画:長編みの円編み
◆参考動画:円の編み方の法則(増目の法則)
円の大きさは、7段でだいたい直径で26cmくらいです。
好みの大きさで作ってみてください(*^^*)
一応、私が作った時のメモをご紹介しておきます^^
数字は、1つの目に入れる長編みの数です。
<増し目メモ>
2段目:2-2-2…
3段目:2-1、2-1…
4段目:1-1-2、1-1-2…
5段目:2-1-1-1、2-1-1-1…
6段目:1-1-2-1-1、1-1-2-1-1…
7段目:2-1-1-1-1-1、2-1-1-1-1-1…
1目めを入れる場所が少しわかりにくいんですが、
最初の目に2目の長編みを入れたいときは、①に。
1目の長編みのときは、②に次の目を編みます。
④円の周りをこま編みで1周
なんだか縁の部分の編み目が緩かったので、こまあみで1周しました。
最初の目は、立ち上がり1目編んだら、もう1度同じ目にこま編みをします。
ぐるっと一周編んだら、
最初の立ち上がりの目に引き抜き編みをします。
⑤持ち手を編みます
引き抜き編みをしたら、くさり編みを1目編んで、隣の目にこま編みをします。
紐の根元を頑丈にしたかったので、こうしてみました!
そしたら、そのままくさり編みを編んでいきます。
これが持ち手になります。
好みの長さまで編んでください^^
ちなみに私は60目にしました(*^^*)
⑥15目分空けて、紐を固定する
紐が編めたら、15目分離れたところに、引き抜き編みとこま編みをします。
そしたらこんどは、くさり編みで編んだ裏山の部分に引き抜き編みして、1枚目が完成です。
⑦同じものをもう1枚作る
⑧2枚を合わせる
紐で場所を合わせて、2枚をこま編みでつなげていきます。
最初と最後の目は伸びやすいので、2回編んだ方が頑丈かもしれません!
10目分離れたところからスタートすると、長財布でも十分はいるくらいの口の広さになると思います^^
ダイソーの麻ひもで編んでみて…
今回はダイソーの麻ひもを使ったんですけど、100均だから、という理由ではないかもしれませんがかなり編みづらかったです!!!
麻ひもなんで仕方ないかな、とも思うんですけど、かたい糸なので編んでいて指が痛くなったり、繊維が散って編んでいるうちに洋服が毛だらけになったり…(笑)
匂いがきつい、という人もいるみたいです。
あとは、糸の太さが均等ではなくて、途中少しちぎりながら編みました◎
楽天とかでも簡単に買えるんでその方が編みやすいかもしれないです。
他にも、エコアンダリアという糸も夏らしく編めますよ^^
まとめ
以上、麻ひもで編むサークルバッグの作り方でした♪
今年の流行りということですが、この形は流行り関係なく持っていて楽しいと思います♪
今回は長編みだけで編みましたが、こま編みにしてみたり、模様を入れてみたりしてもいいですね(*^^*)
コメント